インプラント
Implant
当院では、歯茎を大きく切らずに治療を行う「フラップレス(インプラント)手術」を行っています。
通常のインプラント手術は、歯茎の粘膜を切って開いて顎の骨を露出させてインプラントを埋入します。そのため、歯茎をある程度、大きく切開し、インプラントを埋入した後は縫合しなければいけません。しかし、フラップレス手術は歯茎を切らずに小さな穴を開けてインプラントを埋め込みます。穴はとても小さいため縫い合わせる必要がなく、外科侵襲が極めて小さく、患者様の負担が少ない術式です。
但し、この術式を安全、確実に適用するには、いくつかの条件があります。 当院では、術前の診察、CT等の検査結果をもとにした精密な診断により、最適な術式についてご提案させて頂いております。
オールオン4(オールオンフォー、all-on-4)の症例数では日本でもトップクラスの九州歯科大学附属病院口腔インプラント科との密接な連携の中で、同科で多くの手術例を持つ院長を中心に、大学病院所属の指導医、専門医や、場合によっては麻酔医やインプラント学会認定専門技工士なども加わりオールオン4(オールオンフォー、all-on-4)に特化したスタッフが治療にあたります。
治療の科学的根拠(エビデンス)を可能な限り患者様にお示しし、ご納得いただけるまでご説明いたします。
最終的に患者様のご承諾を得てから治療を進めていきます。
疑問に思うことがあれば、何でもお尋ねください。例えば、、、
当院のインプラント治療は、患者様との丁寧なカウンセリングからスタートします。問診、レントゲン、歯周病検査、そしてCT撮影により患者様の状態を詳しく評価し、治療のプランを提案いたします。また、アフターフォローにも重点を置き、患者様に十分な説明を行います。
ちなみに当院では、インプラントにするか迷われている方で、今まで一度も入れ歯を試したことのない方には、まずは一度入れ歯を使用してみることをお勧めすることも珍しくありません。また、保険適用外の世界標準の入れ歯『リジッドサポートのパーシャルデンチャー』も治療費は高額になりますが一つの選択肢となる場合もあります。インプラントは費用も時間もかかる治療法です。どうか、納得の行くまでご相談ください。
インプラント治療が終了しても、良好な状態を維持するために、定期的なメインテナンスが必要です。メインテナンスの頻度は患者さんの口の状態により異なりますが、リスクの少ない方でも3カ月ごとに受診して頂くことが望まれます。自分では気づきにくい変化を検出し、問題があれば早めに治療することで、お口の健康を維持することができます。
インプラント手術成功のポイント!
当院のインプラント治療は、治療前の「診査診断」を徹底して行います。
インプラント治療は外科手術が伴うため、確実で安全な治療を進めるためには、事前の徹底した情報収集と診査診断が欠かせません。
しっかりと診査診断を行うことで、患者様一人ひとりに合った治療計画を立てることができます。
以前のインプラント手術では、歯科医師の経験や勘に頼る部分が大きかったことも事実ですが、曖昧な判断に頼るのではなく、「精密な診査診断」に基づいた手術を行うことが、安全で成功する治療のためには欠かせません。
歯科用コーンビームCTは、顔の形や骨の状態を三次元的に表示する画像診断装置です。従来の二次元レントゲンでは確認できなかった神経や血管の位置も、CTを利用することで正確に把握することが可能になります。
正確な診査と診断が行え、治療の安全性と確実性が大幅に向上します。
CTによる画像診断をしない場合のリスク
使用しない場合、骨の状態や神経の位置を正確に把握できず、インプラントの位置決めが不十分になる可能性があります。
手術中に神経を損傷したり、インプラントが安定しないリスクが高まります。また、術後の回復が遅れることや、再手術が必要になることも考えられます。
コンピュータガイデッドサージェリーとは、インプラント治療をコンピュータソフトウェアで事前に計画し、その計画に基づいて、手術中にインプラント手術用ドリルの位置と方向をディスプレイに表示させたり(ダイナミックガイド法)、あるいは手術用ガイドを作成し、そのガイドを用いてインプラント手術を行う方法です。
計画通りにインプラントを埋入することができ、治療の精度と安全性が向上します。
コンピュータガイデッドサージェリーを使用しない場合のリスク
症例にもよりますが、ガイドを全く使用しない場合、インプラントを埋入する位置が不正確になる可能性があり、結果としてインプラントの長期的な安定性が損なわれることがあります。
また、手術時間が長くなり、患者様の負担が増えるリスクも考えられます。
ルナショットビューは、オペレーティングライト一体型の口腔内カメラです。高解像度の画像で動画撮影もでき、内蔵されたライトでより鮮明で詳細な口腔内の構造物(歯や歯茎、インプラントなど)を確認することができます。
画像記録や動画、あるいはリアルタイムで画像を表示することで、患者様もご自身の口腔内の状態を確認できます。
ルナショットビューを使用しない場合のリスク
口腔内カメラを使用しない場合、細かい病変や問題点を見逃す可能性が高まります。特に、初期の虫歯や歯の亀裂などは肉眼では発見しにくいことが多く、見落としが発生するリスクがあります。
当院では、より精密なインプラント治療を実現するために「デジタルマイクロスコープ」を導入しています。マイクロスコープは医療用顕微鏡であり、治療部位を数十倍にまで拡大して見ることができます。当院は、下記の施設基準を満たしており、厚生労働省九州厚生局から認可され院内に掲示しています。
手術用顕微鏡加算、歯根端切除手術の注3
《参考》歯根端切除手術の注3に関する施設基準
(1) 手術用顕微鏡を用いた治療に係る専門の知識及び3年以上の経験を有する歯科医師が1名以上配置されていること。
(2) 保険医療機関内に手術用顕微鏡が設置されていること。
マイクロスコープを使用しない場合のリスク
使用しない場合、細かな部分での確認が不十分となり、歯内治療や歯周外科、歯根端切除術やインプラント手術時の軟組織および硬組織の移植術等において術式の精度を高く設定できない可能性があります。
そんなインプラントについてのお悩みご相談ください!
インプラント治療には多くのメリットがありますが、費用や治療期間などについて心配される方も多いでしょう。また、相談に行くことで否定的な対応をされるのではないかと不安に感じることもあるかもしれません。
そんな不安をお持ちの方におすすめなのが「専門医によるインプラント相談」です。
相談は予約が必要ですが、治療を開始する前に気軽に歯科医師の意見を聞ける場で、カジュアルに相談ができる機会です。相談を受け、具体的な治療計画を立ててもらったからといって、必ずしも治療を受ける必要はなく、強制的な契約なども絶対にありません。
※レントゲン検査等で費用負担が生じることがあります
(歯周病の検査としてのレントゲン検査は保険適用されます)
治療に対するご要望をご遠慮なくお聞かせ下さい。
可能な限り、ご要望に応じます!