Prevent
予防歯科の重要性がより広く認知されつつありますが、「何も問題ないから歯医者に行く必要はない」と思われている患者さまは多いです。しかし、これは大きな誤解です。歯医者に定期的に通うことで、虫歯や歯周病の早期発見が可能になり、その結果、痛みを最小限に抑えた治療が行えます。
患者さまが歯を削るような重い治療を受けると、その歯は二度と元の健康な状態には戻りません。同じく、歯周病で歯茎が下がると、これも元の状態には戻せません。特に、お仕事をされている方々にとって、お口元の見た目は極めて重要です。失われたものは戻らないというリスクを考慮すると、予防歯科の価値は計り知れないものがあります。
そういった背景を踏まえ、当院では患者さまに予防歯科の利用を強くお勧めしています。定期的な検診とクリーニングによって、口内環境を健康に保ち、将来的な問題を未然に防ぐことができます。
ケアの種類 | やるべきこと | 説明 |
---|---|---|
セルフケア(フッ素を口内に残す) | フッ素配合歯磨き剤を使う すすぎ過ぎない | フッ素が含まれた歯磨き剤で、毎日のケアから歯を強くします。 歯磨き後、適度にすすぐことで、フッ素を歯に残します。 |
プロフェッショナルケア(フッ素を口内に残す) | フッ素塗布 | 当院で歯の表面にフッ素を塗布し、虫歯に強い歯を作ります。 |
セルフケア(歯垢を残さず落とす) | 歯ブラシで一本一本を丁寧に磨く デンタルフロスで隙間の歯垢を取り除く | 歯の隅々まで磨き、歯垢をしっかりと落とします。 ブラシでは届かない部分も、フロスでケアします。 |
プロフェッショナルケア(歯垢を残さず落とす) | スケーリング PMTC 歯みがき指導 | 専用の器具で歯石をしっかりと取り除きます。 当院の専用機器でセルフケアで落としきれない汚れも取り除きます。 |
プロフェッショナルケア(細菌を増やさない) | 口腔内診査 シーラント | 当院で歯や歯ぐきの状態を定期的にチェックします。 奥歯の磨きにくい部分を樹脂で埋め、虫歯を予防します。 |
むし歯や歯周病は、症状が進行してから痛みを感じることが多いです。早い段階で発見し治療することで、痛みを少なくし、費用と治療時間も削減できます。当院での定期検診は、このような早期発見・早期治療を実現します。
歯は失えば二度と戻らない大切なものです。当院での予防歯科は、健康な歯を長期間維持するための最良の手段です。食べ物の制限など、歯の健康が生活の質(QOL)に影響を与えることは言うまでもありません。
予防歯科で行うPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)は、専用の薬品とブラシで歯をきれいにします。これにより、歯の見た目が明るく美しくなります。
早期にむし歯を発見できれば、治療は痛み少なく、多くの場合麻酔も不要です。これは患者さまにとって、非常にありがたい点です。
最近の研究では、歯が多く残っている人が健康寿命が長いと指摘されています。これは特に高齢になると重要です。今後の大きな課題は、「健康寿命」を延ばすことです。歯の残存本数が多いほど、健康寿命が長くなることが近年の研究で明らかになっています。
歯が少ないと、特に高齢者の場合、脳の一部である海馬や前頭葉が縮小する傾向があり、これが認知症のリスクを高めることが科学的に明らかになっています。具体的には、自分の歯が20本以下で、入れ歯などを使用していない高齢者は、認知症になる可能性が約2倍に跳ね上がるという研究結果も出ています。
歯周病は動脈硬化や心筋梗塞のリスクを上げることが知られています。当院での予防歯科は、これらのリスクも低減します。
定期検診には費用がかかりますが、むし歯や歯周病になってからの治療費用はもっと高くなります。予防歯科は長期的に見れば経済的な負担を減らす有効な手段です。